患者さんにとって最善の治療患者さんにとって最善の治療

実は昨年、病気で入院を致しました。 現在は、お陰様で元気で変わらず治療・臨床の現場に復帰をしています。手術を受ける前には様々な検査や診査診断をとおして、ど…

院長として私が咬み合わせと顎関節を学んでから30年以上が過ぎました。様々な事を今まで学んでまいりましたが、私が米国で学んだコンピュータによる咬合解析を用いた治療…

名取歯科医院の院長であり、歯科医師である私は一人の医師として、歯科治療において患者さんにとって「正しい事」は何かと常々考えています。名取歯科医院には、最近遠方か…

名取歯科医院では20年にわたり顎関節症の治療を多くの患者さんに行ってまいりました。中には大学病院等の専門性の高いところへ行っても、もう治せないとか手遅れとか言わ…

顎関節症は特別な病気だと思っている方も多いと思いますが実はそんな事はありません。 実は症状に現れていないだけで、顎関節の構造が異常な患者さんは沢山います。…

※こちらは2022年の歯科商業誌の特集記事の見出しです。歯科治療でのボトックス(ボツリヌス菌毒素によって作り出されたたんぱく質成分を抽出した安全性の高い医薬品)…

名取歯科医院では常に新しい技術、知識の取得に向き合い国内外を問わず学会や研修会に積極的に参加しています。 諸外国と同じ流れで学ぶ事が出来れば、わざわざ海外まで…

最近、顎関節症と診断される患者さんが大変多いと感じています。 顎関節症というと「顎が痛い」「カクカクする」といった症状が有名ですが、実は症状がなくても顎関節に…

先日、たまたま時間がありテレビをつけたところ医療ドラマを放送していました。その中のワンシーンに診査、診断を怠ったために患者さんが亡くなってしまった…と言うショッ…

これまでお話してきましたが、院長である私自身が学生時代のアクシデントで外傷性の顎関節症となり、歯ぎしりや睡眠不足に悩まされ、患者として歯科医院を転々としておりま…

「噛み合わせ」とは何でしょうか? 人間は上の歯を下の歯を噛み合わせる事によって、噛むという行為を成立させ、物を食べる事が出来ます。この「噛み合わせる」行為…

人は、毎日物を噛んで咀嚼し食事をしなくてはなりません。患者さんの治療後に「その治療した歯」がどこまで噛む力に耐えられるか?という力のコントロールをすることが大切…

時代は変わり、歯科医療の技術も常に進化し続けています。 とくに世界的な科学的根拠に基づくデジタルの歯科治療の発展は目を見張るものがあります。 名取歯科医院の…

名取歯科医院には遠方からの患者さんも多くいらっしゃいますが、先日は北海道から患者さんからいらっしゃいました。 この患者さんは顎関節症に悩み、今までマウスピース…

2023年で名取歯科医院が保険診療を辞めて8年目になります。 保険診療を辞めた際には、以前から通院して頂いていた患者さんからはお叱りの言葉や、様々…

正確に言えば顎関節症は痛みを軽減することはできますが、完治することは難しいと言わざるおえません。なぜならば顎は膝や肘の関節のように休ませる事が出来ないからです。…

名取歯科医院に顎関節症の問い合わせが増えたと感じたのは、2018年ごろでした。 私は患者さんに常に万全な体制で治療にあたるべきと思っています。特に顎関節症…

突然ですが、皆さんは頭痛は経験したことありますか? 頭痛外来というのがあるくらいなので患者さんの数は多いのではないでしょうか。頭痛を専門に診察する外来のこ…

私も患者さんと同じく、顎関節症に悩む一人の患者でした。 私の顎に自覚症状があらわれたのは、今から約30年前でした。最初は口を開けるたびに「じゃりじゃり」と…

名取歯科医院で治療を受けていただく場合には、MRI撮影が必須になります。 肘や膝に問題があった場合、整形外科では必ずにMRI撮影をするはずです。なぜならば…

顎関節の軟骨部分を関節円板と言いますが、これが咬み合わせに大きな影響を及ぼしています。 こちらの画像のように関節円板が正常な位置にあれば何にも問題は起こりませ…

顎関節症は女性に多い病気で、当院の患者さんも8対2の割合で女性が多いです。矯正歯科も患者さんは若い女性が中心ですが、それもあってか患者さんから「矯正治療をすれば…

以前からお話しているように、名取歯科医院では顎関節治療にはマウスピースを使いません。 顎関節治療の中で当院で使う比較的多い治療法は、ボトックス治療になります。…

残念ながら、日本では顎関節治療はここ30年全く変わっていないと言わざるおえないという出来事がありました。 それはある専門誌にて「アプライアンス治療」という…

いつの頃からか大病院の口腔外科で顎関節症を診るという事が通例になっているように感じます。しかし口腔外科に行っても顎関節症の患者さんにはマウスピースかお薬を出す事…

日本の顎関節症のガイドラインでは噛み合わせと顎関節症には関係がないとされています。 名取歯科医院でも全てが関連があるとは考えていませんが、少なからず関係してい…

顎関節症は特別な病気だと思っている方も多いと思いますが実はそんな事はありません。 実は症状に現れていないだけで、顎関節の状態が異常な患者さんは沢山います。また…

最近の患者さんの傾向として、他の歯科医院にて矯正治療をしたが治療終了時から顎がガクガクしたりよく咬めない、顎関節症ではないかという相談が非常に多くなって…

通常の歯科治療やセラミックを被せる治療、インプラント治療様々な治療法がありますが、最終的に大切になるのは「正しい位置で噛ませる」ことです。 治療したところを長…

先日、顎関節症のお悩みで来院された患者さんのお話ですが、名取歯科医院に来られるまえは「顎関節と体の歪みを直す」という治療を受けてきたそうです。治療名を聞きました…

顎関節症の患者さんは歯ぎしりをする傾向が高く、噛むための筋肉に余計な負荷が掛かります。 そうすると筋肉を痛めてしまい、関節ではなく筋肉自体が痛みを訴える場合も…

先日、整形外科の同級生と話をする機会があり体の関節について論議を致しました。 通常、膝や肘などの関節に問題がある場合レントゲンはもちろんのこと、MRIも撮影す…

歯科治療の相談中に「アイドルの方のように顎を切って手術をしたい」とか、「歯を削ってセラミック矯正にしたい」というお話をお聞きすることがあります。 名取歯科医院…

歯科医院で顎がおかしいと訴えると多くの歯科医師がマウスピースの装着を患者さんに進めているかと思います。マウスピースは歯を削ることはなく、もし効果がなければ中止す…

先日、名取歯科医院では半日講師をお呼びして食いしばりの治療(顎関節治療)に使う、ボトックス療法をスタッフと一緒に学びました。 実はもう2回目でして…

名取歯科医院の院長である私自身の歯科治療は30年以上前にさかのぼります。 当時、私は顎関節症を患っていて、大学生時代に附属歯科病院で治療をしたはずの歯までも症…

名取歯科医院の院長であると同時に、私自身、顎関節症の患者として30年、多くの臨床家、専門医の門を叩いても症状が改善せずに悩み、苦しみ、アメリカまで専門医…

治療内容一覧 トップへもどる

無料カウンセリング